プロが教える片づけ収納のコツ 講座受講中♪
最近は朝晩の冷え込み、日中との寒暖差がありますが、体調など崩されていないでしょうか?
日本という国は四季があり、一国に居ながら色んな景色や花木に出会うことが出来る素晴らしい国であるのですが、
整理収納アドバイザーの私が思う事、
『だから荷物が増えるんだよね~😩』
です。
自分なりに整理収納の知識を駆使しても、最後の最後までクローゼットの洋服たちとはにらめっこが続きました。

色々試行錯誤した結果、自分なりのオシャレも諦めず四季を過ごすには50着
ということで、現在落ち着いています。
内訳は、
- 仕事着 6着
- お出かけ用トップス 10着
- カジュアルトップス 4着
- ボトムス 6着
- ワンピース 8着(カジュアルときれいめ半々)
- アウター 6着
- ルームウエア 4着
- スポーツなど動けるウエア 6着
その他、パジャマや下着・靴下、冠婚葬祭用のスーツはこれに含んでいません。
この数量をベースにして、飽き性の私は季節の変わり目に、手放す服があればメルカリ出品。
空いたスペースに新たな洋服を迎え入れることにしています。
そんなことで、ひとまず私の家の中は大体どこも納得いく形に納まっている現状。
もっと誰かのお役に立てる為に、整理収納の知識をレベルアップするのか、、、
そう自問自答するよいキッカケになればと思い、市が開催している成人学校講座を受けることにしました。
講師の先生は
【マスターライフオーガナイザー】
【片付け脳力トレーナー】
という資格をお持ちの先生でした。
講座の内容などは、SNSなどに投稿してはいけないという約束事がある為、講座での具体的な内容は割愛したいと思います。
第1回(全4回)の講座を受講した中で、片付けが好きな人、
14人中…私1人だけでした。。。
で、講座の内容は、もちろん私も知らない内容ではなく、若干の手持ち無沙汰感はあったものの、
『今まで、整理収納が好きで自分で向き合ってきた結果、身についていたんだな』
ということを再確認しました。
1つだけ、
これから早速片付けをしようと気合いを入れたあなたに伝えたい事があります!!
講座の最後に先生の話の中でもあったのですが、私も以前から同じことを思っていたので、書かせて頂きます。
片付けを、さぁはじめよう!! そう言って100均の収納カゴや収納用品を買いに走るのはやめてください‼️
でした。
私も、片付けをアドバイスした友達に言った事があります。
まず、家にあるもので代用しましょう。
まず、ここの時点から物を増やさない、そこからがスタートなんです。
私自身は沢山の物を上手く扱える技術が自分には無いと思っているので、物を減らす方に注力しますが、先生はまず減らせなくてもいいから増やさない!という事をおっしゃいました。
整理収納に頭を悩ませてみえる方へ、少しでもこの情報がお役に立てたら嬉しいです😌
さてさて、今回は整理収納について、私の考えの一部分をお伝えさせて頂きました。
私の本業である、アロマのおうちサロンでは、アロマトリートメント施術後に、たっぷりお話する時間をつくっています。
ご利用されたお客様とは、
- 子育てのこと
- 仕事のこと
- 家族のこと
そういう話がよく出ます。
仕事の事で、いっぱい悩んでばかりの私に、お仕事の事を相談してくれる方が結構多いです(笑)
サロン以外の場所でも、子育てや人生についての話は多めです。
それと同じくらい、物との向き合い方も多めな話題です。
ということは…
子育てや仕事そして人間関係は、私たちの周りにある物とも深い関わりがあると思いませんか?
ただの片付け、単に整理収納
ですが、
人と物との関わりには密接なものがあるのです。
不思議ですね。
物との関わり方を変えると、人間関係にも変化があったりするものです。
不思議ですね。
当サロンでは、ココロへのアプローチも大切にし、アロマトリートメント後のティータイムをゆったり過ごして頂いております。
お話が好きではない方も大丈夫ですよ、根掘り葉掘り聞いたりしませんので(笑)
来月で今年も終わりとなります。
アロマのおうちサロン こむもあで、体とココロをデトックスしませんか?
ご予約はこちらからどうぞ