【包み隠さず…】カッコ悪い私の話 続編

以前、似たようなタイトルの記事を投稿しましたね。

実はアロマサロンは副業だよって話でした。

もちろん、気持ちとしては本業です。

でも現実は、知り合いの職場で別の仕事をさせてもらってるよ、という話を書かせてて頂きました。

今回は、そちらのお仕事にけじめをつけて、やっぱりやりたいことをやってる自分で居たいという想いが抑えられなくて、保育士の資格が活かせる職場へ月数日程度お世話になることにしました。

アロマサロンは平日のみなので、両立可能です。アロマにも保育関係にも携われている現状に、自信が取り戻せた!というか、心が満たされていると感じる事が出来るようになりました。

振り返ってみれば、アロマサロンを大切にする為に、融通の効く職場に当初はお世話になったつもりでした。。。

正直に言うと、興味のない仕事に携わっている自分に自己嫌悪の日々でした。

アロマサロンを続ける上では有難い職場だけれど、こんな気持ちでは一緒に働く人にも迷惑をかけてしまう…そうこう悩んでいるうちに自分に自信を無くしていました。

一緒に仕事をしてくださった職場の仲間には感謝の気持ちと、私の気持ちを理解して下さったことに感謝しています🙏

自分で仕事を生み出して、収入につなげていくということの難しさ。

おうちサロンはスッパリ辞めてしまって、パート勤めだけにした方が精神的には楽になれる…、そう思い、心が折れそうな事は何度でも。

今は胸を張って、アロマと保育関係の仕事と両方やってるよ!って言いたい自分がいます。

保育士時代のエプロンを手放せずにいたのはこういう事だったのです。

【自分で仕事を始めたいけど、自信がなくて二の足を踏んでしまうという私みたいな人へお伝えしたい事があります】

こんな私ですいませんが、お伝えしたいアドバイスは2つです。

・小さく始めてみること

・副業でいいから収入に繋げる事

あとは、やりながら修正をしていけば良いと思っています。

自信があって二の足なんて踏まないよっていう方、そして十分準備が整っている方にはこのアドバイスは必要ないですね!

私の人生は修正だらけです🤭

遠回りな人生かもしれません。

でも、違うと感じながらそこに居続けては、目的地までいつまで経ってもたどり着けませんよね。

私の人生はいつも自問自答です。

今の自分が1番いい状態で居られる場所を探し続けていくのだと思います。

今、1つ、心に引っかかっていることがあるのです。

それはそれは、整理収納のこと。

整理収納アドバイザー2級資格を随分以前に取得してから、1級まで進むか…必要ないのかな…と考えてました。

今まで学んだり技術を身につけたりしてきた事の中に、悩んだからこそ学ぼうと思った事が多々ありました。

保育士や心理カウンセラー資格

育児やそれに伴う人間関係に悩み、そこからの脱却の方法として学びがありました。

整理収納は悩みではなく、幼少期から得意だった事。

アロマ、子育て、人間関係について聞かれる事と同じくらい、整理収納の悩みを聞く機会がありました。

もしかして、私のこの整理収納の能力が役立てる場面があるのかもしれないという思い。

ただ、資格を取ったところで収入につながるのか?という新たな悩みを抱えるのはイヤだなぁと思ってみたり。

まだ1級取得(他人にプロとしてアドバイスできる)してないにもかかわらず、整理収納については、独自の考えや長年の試行錯誤で少しばかりの自信が。。。あるのです。

保育も心理もアロマも整理収納も、

全てこころと関わりのある分野です。

となると、自分は何を極めたいんだろ?と迷路に入りそうですが、やっぱりこころの事に興味があるのには変わりないようです。

今後の成長にご期待下さいませ😌