【包み隠さず…】カッコ悪い私、理想と現実。ご興味ある方はお読み下さい!

【カフェ 是】にて

関市内にこんな素敵な空間がありました。

店内はカメラお断りのため、外観のみ

店内は贅沢な大人の空間です。

自分の誕生日には美術館や気になる場所、好きな空間に行きたいと思ってます。

43歳になりました。

もういい大人ですよ。

しかし、未だ悩みの中にいる自分が情けない…

ここの空間に居ると入ったすぐから涙がジワジワとこみあげてきました。

本当は、アロマサロンを経営しながらも、自分の時間を有意義に使って、充実した40代という理想

でも現実は、

「自分って何てちっぽけなんだろう⤵︎」って。

実はホームページ内では特に触れていませんでしたが、私のアロマサロン、現在は副業としてやっています。

と、いうか、結構始めから副業の様なスタイルでした。

もちろん、私はアロマサロンだけを仕事にしていられたらこんな幸せな事はありません。

しかし毎日予約があるという訳ではなく、事情を知っている友人がサロンの予約を優先してもいいという事で、別の仕事をさせてくれています。

現実はそちらの収入の方がまとまっているので、こちらのサロンは副業です。

それを自分の中で受け入れるのに1年以上かかりました。

そんな風に言いたくなくて、心の中ではサロンが本業だ!!って言いたい私がいて、現実を受け入れられなかったのです。

「好きなことだけをして生きていく、自然とお金はついてくる」

そう大手を振って言いたいです。

しかし、サロン営業はお客様あってのこと。

予約がない日も多々あります。

理由は

コロナでもなく

ただただ何もしなかった私がいけない。

ブログもSNSも発信する気力が湧かず、

頭の片隅には

あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ。が、いっぱいなのに何も行動しなかった結果なんだと。

私は文章を書くことが大好きなんです。

でも書こうとすると、

「あれっ?、ブログでホームページに書こうか?、インスタの方が投稿しやすいか?」

となってしまい、そのままチーーン。固まってしまって、考えても答えがなくて、考えるのに疲れてしまって、結局やらないという流れが往々にしてあるのです。

カフェ 是さんでコーヒー☕️

ボーッ

SNSって、好きじゃないかもなぁ、って。

好きじゃないならやらないという選択でもいいかぁ…

私がやりたいのは写真で伝えることより、文章なんです。

ブログをホームページで思いのまま書いて、インスタでそれを報告したらいいのか!!

ちょっとこれはしばらく試してみようと考えがまとまり、やっと気持ち良く久しぶりのブログ投稿が出来ました⭐︎

最近やる気になれない理由をこんな風に考えていました。

アロマサロンは副業という甘え

自宅サロンだからそもそも家族のいる時間はやらないし、という条件的な言い訳

大切にしていた、たーちゃん(飼っていたハムスター)の死

最近の行動のしにくさの中に、そういう責任転嫁の心があったなぁ、と。

毎日を忙しく家事や仕事をこなすお母さん達とは対照的に、私は自分の時間探しや、やりたい事見つけに一生懸命になりすぎて、自分!自分!になりすぎているのかもしれません。

悩みの中に居る時、いつも思い出す言葉

バランス

バランスが大事だ!

そう言われた事を思い出します。

何かに傾きすぎたとき、崩れやすい

確かに…

静と動

これがあるとメリハリのある人生なのかも。

張り詰めた糸のようになってはいけない

遊びの部分があると深みが増すし、

でも遊びの部分ばかりでは

信用に欠ける

はぁーーー、やっと、少し気持ちが晴れたぁ☀️

【岐阜新庁舎 展望より】

SNSとの付き合い方

サロン営業との付き合い方

経営のことを1番に考えたら私のやり方は違うのでしょうが、やっぱり私は文章を大切にしたい。

私のありのままを文章で表現することが私らしい、そこは頑固にこだわろうと思います。

ここからは余談ですが。

私、悩み始めると、だいたいクローゼットの服の整理をしたくなるんです。

クローゼットじゃない場合は食器棚とか。

悩みの中に居る時は整理しても整理しても、しっくりいかないんです。

なんか違う…って。

今回、実はクローゼット

暇さえあれば、クローゼット開け放って、何時間もにらめっこ

1ヶ月くらいそんな状態でした💦

服を整理するというより、気持ちの整理をしていたのだと思います。

やっと最近

「よし!!」

ってなったんです。

なので、モヤモヤから解放されたのかなーって。

カフェ是 オーナーさんはJAZZと登山がお好きのようです。

私はというと…

JAZZ、詳しいことは分からないけど好き

登山、富士登山をやり遂げてから燃え尽きましたが好き

整理整頓、時間がどれだけあっても足りないくらい好き

人の話や悩みを聞くことが好き

文章を書くのが好き

アロマの香りが好き

美術館、詳しいことは分からないけど好き

読書、時間を忘れてしまうくらい好き

ピアノ、上手くは弾けないけど好き

…どれも中途半端なのかもしれません。

沢山の良いものに触れて、お客様に還元できる自分でありたいです!