行動から変えていく

ご機嫌いかがですか?

アロマとこころのセラピスト えりかです!

毎日暑い日が続きますね💦

連日の猛暑で学校のプールも中止が続き、子どもたちのエネルギーが有り余っている様で兄弟ゲンカ続出。そしてこちらまでイライラ💢

これでは家の中が悪循環。このままではよくありませんね。

そんな時はちょっと外出してみたり、お互いの距離をとったりして自然とその悪い循環を断ち切る工夫をしていますよね!

それは行動によって状況を変えていっているということ。

今の現状が心地よく無いと感じている時、

「もう、この状況は嫌だ」

そう心の中で思うだけでは現状は何も変わらないですよね。

例えば、痩せたいと口では言いながら、お菓子片手にテレビを見ている、そんな状態。

〝こうなりたい〟という気持ちと行動がなかなか一致しない。

これでは結果が出ないのは当然ですね。

そうは言っても気分が乗らない、その気になれない、心の中が矛盾だらけになってしまい結局何も変われなかった…

変わる事って、すごいエネルギーを使うのですね。

私は何かの本で読んだことをふと思い出しました。

スキップしながら落ち込む事は出来ない‼️

そうなんですよ、ならば逆をしたらいい訳です!

落ち込みたくないならスキップしたらいい‼️

行動が、結果を生み出すのです。

私は朝の身支度が億劫で、いつもギリギリまでパジャマで過ごし、ぐうたらしてしまう癖がありました。

最近、手づくりのドライポプリを作り、タンスの隅に入れておいたのです。

朝、着替えの度に、大好きなローズの香りがほんのりうつった衣服を身につけると、ほんの一瞬の非日常を味わう豊かさを感じるのです。

大嫌いな身支度の時間が少し楽しみな時間になりました。

そして、長年悩まされた肩と腰の痛み。

お気に入りの接骨院に長く通ってはいるものの、自分での努力といえば、軽いストレッチ程度。

あまり改善されない現状に、

「自分自身でも何か変えよう」

そう思い、軽いランニングを1週間程前からスタート。

ガチガチだった肩甲骨も

「いつもよりいい状態ですね」

接骨院の先生に言われ、効果を確信‼️

自分が変わる為にした行動は自分へのご褒美へと形を変えてやってくるのです😌